![]() |
アルバム |
富士山を登拝する道者は吉原まで来てどこを通って大宮の浅間大社に向かったか |
吉原湊を舟で渡って前田から中河原 瓜島 中道往還 のルートの他にはなかったのだろうか |
そんな疑問から 富士川乱流の中世の時代に通れる微高地のルートを探してみました |
鈴川まで来た行者は浜で水垢離をとり 富士塚に石を積み上げ登拝の無事を祈りました |
ここで砂山から湊を渡らずに そのまま悪王子の森から善得寺まで行き |
鎌倉往還から伝法まで そして厚原で中道往還に合流するというルートはなかったか |
そういう推測から このルートを歩いてみました |
元吉原(木之元神社下) 静岡県富士市鈴川東町 ↓ ![]() 厚原(中道往還・虎御前の腰掛石) 静岡県富士市厚原 |
【参考資料】 ・『駿河志料』 昭和44年4月 歴史図書社 ・『駿河国新風土記』 昭和50年 国書刊行会 ・『静岡縣富士郡 大宮町誌』 昭和5年 大宮町役場 ・『駿河62号』 平成20年 駿河郷土史研究会 |
![]() |
![]() |
![]() |