藤沢 鵠沼皇大神宮例大祭 − 山車・屋台詳細
1 宮之前 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=那須与一) |
設計・施工 伝 浜野林蔵(林大工) |
彫刻師 藤沢彫川 |
人形師 東京日本橋の人形店から購入 |
制作年 明治20年(1887)頃建造 |
彫刻明細 正面鬼板(雲に飛龍)唐破風懸魚(浪に飛龍)中備(力神 火男) |
蟇股(中国仙人 唐子 鳳凰)虹梁持送り(浪に千鳥) |
上勾欄欄干(龍)勾欄下(浪に千鳥)三味線胴(浪に麒麟) |
中勾欄欄干(飛龍)勾欄下(浪に千鳥 浪に亀 象鼻 獅子鼻) |
下勾欄欄干(那須与一)六本柱(上り龍下り龍) |
右側面上勾欄欄干(龍)勾欄下(浪に千鳥)三味線胴(浪に麒麟) |
中勾欄欄干(飛龍)勾欄下(浪に千鳥 浪に亀 象鼻 獅子鼻) |
軒下蟇股(松に鶴)欄間(浪に麒麟)下勾欄欄干(那須与一) |
せいご台欄間(牡丹に獅子 浪に麒麟) |
左側面上勾欄欄干(龍)勾欄下(浪に千鳥)三味線胴(浪に麒麟) |
中勾欄欄干(飛龍)勾欄下(浪に千鳥 浪に亀 象鼻 獅子鼻) |
軒下蟇股(松に鶴)欄間(浪に麒麟)下勾欄欄干(那須与一) |
せいご台欄間(牡丹に獅子 浪に麒麟) |
後部鬼板(雲に獅子)唐破風懸魚(鳳凰)蟇股(雲に龍) |
下勾欄欄干(浪に燕)せいご台欄間(牡丹に獅子 浪に兎) |
幕明細 平成3年(1991)四方幕新調 大槻装東店 |
四方幕上層(那須与一 笹竜胆 宮之前町) |
四方幕中層(扇 浪に千鳥) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 左側面 | 後部(見送り) | 鬼板懸魚(飛龍) |
![]() |
![]() |
人形(那須与一) | 四方幕中層(那須与一 扇の的) |
2 上村 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=源頼朝) |
設計・施工 伝 浜野林蔵(林大工) |
彫刻師 藤沢彫川 |
人形師 東京日本橋の人形店から購入 |
制作年 明治17年(1884)頃建造 |
彫刻明細 正面鬼板(雲に麒麟)破風板(龍)唐破風懸魚(鶴に乗る王子喬) |
中備(力神 鷹)蟇股(勧進帳)虹梁持送り(浪に千鳥) |
上勾欄三味線胴(雲に鶴)中勾欄柱(上り龍)勾欄下(鷺に杜若) |
下勾欄下(牡丹に獅子)せいご台(浪に亀)六本柱(上り龍下り龍) |
右側面上層三味線胴(雲に鶴)中勾欄柱(上り龍)勾欄下(花鳥) |
軒下蟇股(花鳥)欄間(松に鷹)下勾欄欄干(浪に飛龍)柱(龍) |
左側面上層三味線胴(雲に鶴)中勾欄柱(上り龍)勾欄下(花鳥) |
軒下蟇股(花鳥)欄間(松に鷹)下勾欄欄干(浪に飛龍)柱(龍) |
後部上層三味線胴(雲に鶴)中勾欄柱(上り龍)勾欄下(花鳥) |
鬼板(閻魔と鬼)破風板(龍)唐破風懸魚(鳳凰)中備(力神 鷹) |
蟇股(松に孔雀)蕨手(浪) |
幕明細 四方幕上層(御祭禮 笹竜胆 上村中) |
四方幕中層(富士山 御幣 龍虎 竹に浪) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 左側面 | 後部(見送り) | 人形(源頼朝) |
![]() |
![]() |
正面鬼板(雲に麒麟)唐破風懸魚(鶴に乗る王子喬) | 四方幕上層(御祭禮)中層(富士山 御幣 龍虎) |
3 清水 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=神武天皇) |
設計・施工 伝 浜野林蔵(林大工) |
彫刻師 藤沢彫川 |
人形師 東京日本橋の人形店から購入 |
制作年 明治23年(1890)頃建造 |
彫刻明細 正面鬼板(雲に麒麟)唐破風懸魚(鳳凰)中備(松に鷹) |
蟇股(浪に龍)上層三味線胴(蓮唐草)下勾欄欄干(浪に飛龍) |
六本柱前柱(上り龍下り龍) |
右側面上層三味線胴(蓮唐草)軒下蟇股(雲に鶴)後柱(浪に鯉) |
欄間(燕と白鳥)木鼻(獅子)下勾欄欄干(浪に飛龍) |
勾欄下象鼻(浪に千鳥)勾欄下蟇股(浪に龍馬)せいご台(浪に鯉) |
左側面上層三味線胴(蓮唐草)軒下蟇股(雲に鶴)後柱(浪に鯉) |
欄間(燕と白鳥)木鼻(獅子)下勾欄欄干(浪に飛龍) |
勾欄下象鼻(浪に千鳥)勾欄下蟇股(浪に龍馬)せいご台(浪に鯉) |
後部鬼板(鬼)唐破風懸魚(雲に鶴)蟇股(松に山鵲)後柱(浪) |
蕨手(麻の葉) |
幕明細 明治35年(1902)東京下谷 縫寅 |
四方幕上層(5色縦縞模様 唐草) |
四方幕中層(雲に龍 町紋) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 左側面 | 後部(見送り) | 人形(神武天皇) |
![]() |
![]() |
唐破風懸魚(鳳凰)蟇股(浪に龍) | 四方幕(雲に龍) |
4 宿庭 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=源義経) |
設計・施工 伝 浜野林蔵(林大工) |
彫刻師 藤沢彫川 |
人形師 浪花屋七郎兵衛(昭和18年制作 旧人形は牛若丸と天狗) |
制作年 明治25年(1892)頃建造 |
彫刻明細 正面鬼板(雲に麒麟)唐破風懸魚(鳳凰)中備(雲)蟇股(龍) |
上層三味線胴(雲に鶴)中勾欄下(牡丹唐草)柱(上り龍下り龍) |
下勾欄欄干(菊水)蟇股(牡丹に獅子)せいご台(浪に龍馬) |
右側面上層三味線胴(雲に鶴)中勾欄下(牡丹唐草) |
軒下蟇股(燕と白鳥)欄間(花鳥)下勾欄欄干(菊水)勾欄柱(鯉) |
勾欄下蟇股(松に鷹)せいご台(浪に千鳥) |
左側面上層三味線胴(雲に鶴)中勾欄下(牡丹唐草) |
軒下蟇股(燕と白鳥)欄間(鶏 梟)下勾欄欄干(菊水)勾欄柱(鯉) |
勾欄下蟇股(松に鷹)せいご台(浪に千鳥) |
後部鬼板(雲に鶴)唐破風懸魚(浪に亀)蟇股(浪に飛龍) |
上層三味線胴(雲に鶴)中勾欄下(牡丹唐草)柱(滝)蕨手(滝川) |
幕明細 昭和55年(1980)四方幕新調 |
四方幕上層(宿之庭 牡丹に獅子 笹竜胆) |
四方幕中層(雲 竹に虎 宿庭) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 左側面 | 後部(見送り) | 人形(源義経) |
![]() |
![]() |
後部鬼板(雲に鶴)唐破風懸魚(浪に亀) | 四方幕上層(牡丹に獅子)中層(竹に虎) |
5 苅田 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=徳川家康) |
設計・施工 伝 加藤徳太郎(大勝) |
彫刻師 一元安信 |
人形師 東京日本橋の人形店から購入 |
制作年 明治20年(1887)頃建造 |
彫刻明細 正面鬼板(桐)唐破風懸魚(鳳凰)中備(雲)大瓶束(獅子) |
蟇股(牡丹に獅子)木鼻(獅子)前柱(上り龍下り龍) |
下勾欄欄干(浪に龍) |
右側面軒下蟇股(雲に鶴)欄間(浪に亀)木鼻(獅子) |
下勾欄欄干(浪に龍)勾欄下蟇股(白鳥)せいご台(稲穂) |
左側面軒下蟇股(雲に鶴)欄間(浪に亀)木鼻(獅子) |
下勾欄欄干(浪に龍)勾欄下蟇股(白鳥)せいご台(稲穂) |
後部鬼板(雲)唐破風懸魚(飛龍)中備(牡丹)大瓶束(獅子) |
蟇股(雲に麒麟)後柱(上り龍下り龍 白鳥 雀)蕨手(小槌 軍配) |
幕明細 昭和51年(1976)四方幕新調 安藤呉服店 |
四方幕上層(徳川家 丸に三つ葵紋) |
四方幕中層(鳳凰 龍) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 左側面 | 後部(見送り) | 人形(徳川家康) |
![]() |
![]() |
正面鬼板・唐破風懸魚(桐に鳳凰) | 四方幕上層(丸に三つ葵紋)中層(鳳凰 龍) |
6 大東 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=楠木正成) |
設計・施工 浜野林蔵(林大工) |
彫刻師 一元安信 一元義夫 |
人形師 東京日本橋の人形店から購入 |
制作年 不明 |
彫刻明細 正面鬼板(龍と中国仙人)唐破風懸魚(亀と中国仙人)破風板(龍) |
中備(鶴)大瓶束(獅子)蟇股(天の岩戸)木鼻(獅子)柱(龍) |
上層勾欄柱(唐子)三味線胴(雲に麒麟)中層勾欄柱(龍) |
中層勾欄欄干(龍)勾欄下(牡丹に連雀)下勾欄欄干(唐子遊び) |
勾欄下蟇股(梟)せいご台(花鳥)台輪(浪に鯉)拳鼻(獅子) |
右側面上層勾欄柱(唐子)三味線胴(雲に麒麟)中層勾欄柱(龍) |
中層勾欄欄干(龍)勾欄下(牡丹)軒下蟇股(素戔嗚尊 日本神話) |
軒下欄間(西王母 養老の滝)木鼻(力神)木鼻(獅子)柱(龍) |
下勾欄欄干(唐子遊び)拳鼻(獅子 浪に千鳥)勾欄下蟇股(花鳥) |
せいご台(花鳥)台輪(浪に鯉) |
左側面上層勾欄柱(唐子)三味線胴(雲に麒麟)中層勾欄柱(龍) |
中層勾欄欄干(龍)勾欄下(牡丹)軒下蟇股(素戔嗚尊 日本神話) |
軒下欄間(中国仙人)木鼻(力神)木鼻(獅子)柱(龍) |
下勾欄欄干(唐子遊び)拳鼻(獅子 浪に千鳥)勾欄下蟇股(花鳥) |
せいご台(花鳥)台輪(浪に鯉) |
後部鬼板・唐破風懸魚(錦鶏)中備(鶴)大瓶束(獅子)木鼻(龍) |
蟇股(牡丹に鳳凰)柱(龍)虹梁持送り(浪に千鳥)脇障子(雲に鶴) |
上層勾欄柱(唐子)三味線胴(雲に麒麟)中層勾欄柱(龍) |
中層勾欄欄干(龍)勾欄下(牡丹)下勾欄欄干(花鳥) |
勾欄下蟇股(松に鶴)せいご台(梅)台輪(浪に鯉) |
幕明細 平成20年(2008)四方幕新調 藤沢 田安呉服店 |
四方幕上層(祭禮) |
四方幕中層(菊水) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 左側面 | 後部(見送り)一本柱 | 人形(楠木正成) |
![]() |
![]() |
中勾欄(柱の龍 欄干の龍 勾欄下の牡丹に連雀) | 四方幕上層(祭禮)中層(菊水) |
7 仲東 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=浦島太郎) |
設計・施工 加藤徳太郎(大勝) |
彫刻師 藤沢彫川 |
人形師 東京日本橋の人形店から購入 |
制作年 明治30年(1897)頃建造 |
彫刻明細 正面鬼板(鬼)唐破風懸魚(鳳凰)中備(雲)大瓶束(獅子) |
蟇股(鞍馬山)木鼻(力神)柱(上り龍下り龍)柱下(浪に龍) |
上層三味線胴(浪に千鳥)下勾欄欄干(山伏)拳鼻(獅子) |
勾欄下蟇股(獏 虎)せいご台(鯛 河豚)台輪(浪に亀) |
右側面上層三味線胴(浪に千鳥)軒下蟇股(雲に鶴)木鼻(獅子) |
欄間(松に鷹 桐に鳳凰)下勾欄欄干(牡丹に獅子) |
勾欄下蟇股(狐 狸)せいご台(蛸 鯉)台輪(浪に亀) |
左側面上層三味線胴(浪に千鳥)軒下蟇股(雲に鶴)木鼻(獅子) |
欄間(柏に梟 水に鴛鴦)下勾欄欄干(牡丹に獅子) |
勾欄下蟇股(猫と鼠 犬の親子)せいご台(蟹 鯉)台輪(浪に亀) |
後部鬼板(松)唐破風懸魚(雲に鶴)中備(竹)大瓶束(獅子) |
蟇股(松に錦鶏)木鼻(力神 龍)虹梁持送り(浪に千鳥) |
脇障子(雲に麒麟 浪に龍馬)下勾欄欄干(獅子)拳鼻(浪) |
せいご台(亀 海老 鯉)台輪(浪に亀) |
幕明細 平成15年(2003)四方幕新調 |
四方幕上層(龍宮城 中東) |
四方幕中層(浪に亀 浪に千鳥 中東) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 左側面 | 後部(見送り)一本柱 | 人形(浦島太郎) |
![]() |
![]() |
右側面下勾欄(牡丹に獅子) | 四方幕上層(龍宮城)中層(浪に亀) |
8 原 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=日本武尊) |
設計・施工 伝 加藤徳太郎(大勝) |
彫刻師 一元安信 |
人形師 東京日本橋の人形店から購入 |
制作年 明治24年(1891)頃建造 |
彫刻明細 正面鬼板・唐破風懸魚(二匹龍)蟇股(中国仙人 獅子) |
木鼻(獅子)柱(上り龍下り龍)虹梁持送り(浪)台輪(浪に鯉) |
上層三味線胴(山鳥)中層勾欄下(鴛鴦)下勾欄欄干(唐子遊び) |
右側面上層三味線胴(鳥)中層勾欄下(鳥)唐破風懸魚(梅に鶯) |
大瓶束(獅子)蟇股(牡丹に孔雀)欄間(飲中八仙歌)木鼻(獅子) |
下勾欄欄干(枇杷に梟)勾欄下蟇股(花鳥)せいご台(花鳥) |
拳鼻(獅子)台輪(浪に鯉) |
左側面上層三味線胴(鳥)中層勾欄下(鳥)唐破風懸魚(松に鷹) |
大瓶束(獅子)蟇股(鶏)欄間(舌切り雀)木鼻(獅子) |
下勾欄欄干(花鳥)勾欄下蟇股(花鳥)せいご台(花鳥) |
拳鼻(獅子)台輪(浪に鯉) |
後部蟇股(桐に鳳凰)大瓶束(獅子)木鼻(獅子) |
柱(上り龍下り龍)柱下(牡丹)下勾欄欄干(松に鶴)拳鼻(獅子) |
せいご台(花鳥)台輪(浪に鯉) |
幕明細 平成2年(1990)四方幕新調 大槻装東店 |
四方幕上層(雲 原街) |
四方幕中層(原街) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 左側面 | 後部(見送り) | 人形(日本武尊) |
![]() |
![]() |
正面鬼板・唐破風懸魚(二匹龍) | 右側面下勾欄・せいご台(花鳥) |
9 堀川 湘南型一本柱唐破風屋根3層人形山車(人形=仁徳天皇) |
設計・施工 松井粂三郎(現 松井工務店) |
彫刻師 藤沢彫川 |
人形師 東京日本橋の人形店から購入 |
制作年 明治41年(1908)頃建造 |
彫刻明細 正面鬼板(獏)唐破風懸魚(中国仙人)破風板(龍)中備(獅子) |
蟇股(仁徳天皇 竈の煙)木鼻(力神 龍)柱(上り龍下り龍) |
虹梁持送り(浪に兎)上層三味線胴(雲)台輪(浪に鯉)拳鼻(牡丹) |
右側面上層三味線胴(雲)軒下蟇股(雲に鶴)欄間(松に連雀) |
木鼻(獅子)下勾欄欄干(川遊び)勾欄下蟇股(浪に千鳥) |
せいご台(浪に亀)台輪(浪に鯉)拳鼻(獅子)柱(上り龍) |
左側面上層三味線胴(雲)軒下蟇股(雲に鶴)木鼻(獅子) |
欄間(竹に山鳥 柏に梟)下勾欄欄干(地引網)拳鼻(獅子) |
せいご台(浪に亀)台輪(浪に鯉)柱(上り龍) |
後部鬼板(松に鷹)唐破風懸魚(雲に鶴)中備(燕と白鳥) |
蟇股(高砂)木鼻(獅子)柱(上り龍)柱下(登龍門) |
虹梁持送り(浪に千鳥)下勾欄欄干(川魚漁)拳鼻(牡丹 獅子) |
勾欄下蟇股(浪に千鳥)せいご台(浪に亀)台輪(浪に鯉) |
幕明細 平成19年(2007)四方幕新調 |
四方幕上層(祭禮 堀川町) |
四方幕中層(松 民家の風景 堀川町) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車正面 | 右側面 | 後部一本柱(巻き上げ) | 後部鬼板・懸魚(鷹 鶴) |
![]() |
![]() |
正面中備・蟇股(仁徳天皇 竈の煙) | 人形(仁徳天皇) |
![]() |
![]() |
![]() |